もしもの時も安心
0838-25-2715
〒758-0011 山口県萩市椿東久保田826-6
営業時間/9:00 ~ 17:00 [住宅課]10:00〜18:00
定休日/日曜日
0838-25-2715
〒758-0011 山口県萩市椿東久保田826-6
営業時間/9:00 ~ 17:00 [住宅課]10:00〜18:00
定休日/日曜日
もしもの時も安心
地震大国日本。いつどこで起こっても不思議ではない大地震。いざという時、もしもの時、家族と暮らしを守るための家を私たちはご提案します。
答えは「NO」です。
2016年の熊本地震の時、実は新しい家もたくさん倒れました。
それは何故か?まずは設計の問題です。
壁の量が足りない、必要な所に壁がないバランスの悪い家は倒れる可能性が大!!
地震に負けない家にするために必要なのは
「家の強度確認」
安心できる家をつくるには、家の強度を科学的に確認しなくてはなりません。
それが「構造計算」です。
しかし、手間も知識も必要な構造計算は、実はやっていない住宅会社も多いのです。
構造計算では一般よりも多い、388項目以上をより厳しくチェックします。
一般的な木造住宅(建築基準法レベル)では8項目程度、一般的に行われる構造計算では200項目程度のチェックですが、北浦建設では法律で定められたレベルよりもはうかに厳しい基準で388項目以上をチェックします。
また、一棟ごとにパナソニックから構造計算の保証書が届きます。
建築基準法で、耐震基準を満たす最低ライン。
「震度6強の地震が来た時、傾きはしても潰れない」、人が逃げれたらOK。というレベル。一度の大地震で住めなくなる可能性も。
震度6強以上の地震では、住む人の命を守っても損傷の可能性がある耐震等級1。建築基準法では、熊本地震のような繰り返し発生する大地震は想定外。
どれくらいの地震力に耐えれるかを示したものが
耐震等級です。
その度合により1~3までのランクに分けられます。
耐震等級1の1.25倍の耐震性。
一般的な病院や学校などで採用される基準が耐震等級2。避難所レベルの基準。しかし、熊本地震では倒壊した例も。
いままでにない、繰り返しの揺れで、耐震等級2の家も倒れました。
木造住宅を建てる際に、一般的なのは耐震等級1。でも、耐震等級1というのはこんな基準なんです。
耐震等級1の1.5倍の耐震性。
防災拠点となる消防署や警察署などを新築する際に採用される基準と同等。熊本地震、耐震等級3の家は、2度の震度7でも倒壊を免れました。
大きな損害が出たエリアでも被害がなかったり軽かった事から、耐震等級3はより安心できると考えられ、注目が集まっています。
安心して暮らすために、「構造計算」と「耐震等級3」にこだわった北浦建設の家造りをおすすめします。
地震以外でも、自然災害の多い国 日本。北浦建設の家は、地震の時はもちろん、台風や大雨等で停電した時も安心して暮らせるように、設備にもこだわっています。
もしもの時も排水ができる、停電対応のトイレ『アラウーノ』乾電池を使ってボタンで排水する他、手動のハンドルで流すことも出来るので、停電時や断水時にも安心してご使用いただけます。
停電中でもタンク内のお湯を蛇口やシャワーから使用することが可能です。また、断水時にじゃ非常用取水栓からお湯の取り出しが可能なので、生活用水として使用することが出来ます。
キッチンカップボードや玄関収納、キュビオス等には耐震ロックが付いているので、揺れを感じるとロックが掛かるようになっています。中身の散らばりを防止するので安心です。
地域密着型の会社だからこそ、地元の皆様とのより一層のお付き合いを大切にしております。定期点検から増改築まで地域密着型ならではのきめ細やかな対応を致します。
住まいのアフターサポートサービス「リビングベル」もご利用になれます。
これからの暮らしを24時間365日サポートします。
※ご利用には登録が必要です。
「リビングベル」は4つのサービスをご用意しています。
水・鍵・ガラス・給湯器にかんするトラブルの応急措置をします。
浄水器のカートリッジなど消耗品や定期交換部品を宅配でご購入いただけます。
図面や修理履歴をお預かりし、あなたのお家の健康状態を管理します。
手の届かない窓のお掃除や電球交換などの日常のお困りごとを解決します。
耐久性・耐震性にすぐれ、長期のメンテナンス体制を整えた北浦建設の家は、一般社団法人の「移住・住みかえ支援機構(JTI)」が認定する「移住・住みかえ支援適合住宅(かせるストック)」に適合しています。
簡単な手続きで、「マイホーム借上げ制度」が利用できます。
「転勤で引っ越し」
会社員なら、避けられない転勤。数年間は我が家に住めない。でも、住宅ローンも残っている。さて、どうしましょう。
「かせるストック」で我が家を賃貸に。家賃で住宅ローンを返済。
「かせるストック」に登録しておけば、急な転勤でもすぐに我が家を賃貸活用することが可能。安定した家賃収入をローン返済に充当できて安心です。
「親の介護で実家に戻る」
高齢になった親御さんのお世話で実家に同居。家を子どもたちに譲るにもまだ早い。さて困った。
一定期間和早を賃貸活用。賃料収入を、介護費用のプラスに。
「かせるストック」は、3年の定期借家契約が可能。介護が終われば我が家に戻るのもスムーズ。介護のための実家のリフォームや介護用品購入などの費用も賃料でまかなえます。
「定年後に夢の地方移住」
定年後は自然豊かな田舎でセカンドライフを。老後後会に戻りたいから、売却はしたくない。
家を売却せずに賃貸にして田舎暮らし。移住先の住居費も老後も安心。
田舎でのセカンドライフも、マイホームを売却しないで賃貸勝央すれば、移住先の住居費を賃料でカバー可能。老後は我が家に戻ったり、お子様への資産として保全することも出来ます。
「将来は高齢者住宅に入居」
老後は介護・医療サービス付き高齢者施設に入居。愛着のある我が家をどうしたらいいものか。
毎月の家賃収入が年金がわりに。老後の安心も高まります。
高齢者向けの施設に入居しても、我が家を賃貸すれば、家賃収入が第二の年金がわりになって安心。「かせるストック」なら終身借上げで賃借管理も任せられるからさらに安心です。